「ネッ友を作ったはいいけど、会話が全然続かない…。」
「沈黙がキツい…。」
こんな人のために、本記事ではネッ友と会話を弾ませるコツを解説します!
すぐ使える例文もたくさん紹介するので、ぜひ実践してみてください。
この記事を読めばもう二人だけの会話や沈黙も怖くない!
ネッ友(オタク友達)との会話が続かない理由
ネッ友との会話が続かない理由は、主に「共有している情報が少ない」ためです
ネッ友は実生活の友人と異なり、その人の生い立ちや年齢、顔も知らないことがしばしば。
そのため、よくある地元の話や学校の話などもできず、会話のネタが限定されます。
さらに、オンライン通話では相手の姿が見えません。
なので「今日の服可愛いね!」「今日いい天気だね!」といった会話もできません。
極めつけは相手の表情が分からないこと。
声色と表情は必ずしもリンクしません。
そのため、「あれ?何だか声のトーンが暗い…。楽しくないのかな?」と勝手に推測してしまうこともあります。
その結果どんどん焦り、話し、スベり、沈黙が続く負のループに…。
相手のテンションを読みづらいのも、ネッ友と会話が続かない理由のひとつです。
こんな風に、ネッ友との会話は極端に情報が少ないんです。
そのため会話が続かなくても、決してあなたの話が下手というわけではありません。
実際にあったネッ友との地獄の会話タイム
では筆者がネッ友と会話が続かなかったときの事例を紹介しましょう。
思い出すだけで恥ずかしい体験談です…(笑)
そのネッ友とは同じアニメを好きなオタク同士、X(旧Twitter)で知り合いました。
相手を仮に「オタ美」としましょう。
ある日、「オタ美」がこんなつぶやきをしていました。
「今話せるフォロワーさんいますか?お話ししたい気分」
オタ美と話すのは初めてでしたが、ちょうど私も時間があったので「私で良ければ!」とリプライ。
そしてドキドキの通話スタートです!
あ、は、はじめまして!こはるです…!
はじめまして~
ワァ…!本当にAさんだ…!
(笑)
…早くもちょっとした沈黙が流れ、焦る私。
共通の話題を出すことにしました。
あっ、そういえば、最近「○○(アニメ)」のアルバム出ましたよね!聞きました?
いえ、まだ買ってなくて…。
そうなんですね~!私早速聞いたんですけど、めちゃくちゃ良いですよ!
え~そうなんですね~!
おすすめです!
(笑)
~また沈黙~
ヤバいヤバい…。もっと話を広げなきゃ…。
そういえばこの前のオタ美さんの呟き、めちゃくちゃ笑って~!
え~嬉しい
本当にセンス良くてうらやましいです(笑)
ありがとうございます~。
えへへ…。
~沈黙~
その後もこんな感じの会話が続き、しまいには酒をあおり始める私。
「え、話したいって言ってなかったっけ?引かれた?私喋りすぎた?アニメの話はダメだった?」
ともう頭の中はグルグルグル…。
その後も私が一方的にスベる感じになり、地獄の初通話は終わりました!
皆さんは私のどこが悪かったか、分かりますか?
ネッ友との会話が続かない人のやりがちなNG行為
ネッ友との会話が続かない人は、こんな行為をしがちです!
- 沈黙を怖がってとにかく話す
- 自分語りが多い
- 相手に質問しない
- 相手の知らないことを話題に出す
- 相手の意見を否定する
- 相手を見下したり高圧的な態度を取る など
過去の私も、沈黙を怖がってとにかく自分から話しまくりました。
そして相手に質問せず一方的な会話を続けた結果、沈黙に陥ってしまったんです。
相手を否定したり、見下したりするのはもってのほか!
心を開いてもらえるよう、対等に接するのが基本です。
ネッ友と会話を続けるコツ
では、ネッ友と会話が続かないときはどうすれば良いのでしょうか?
ここからは会話を続けるコツを紹介します!
今回紹介するのは、以下の7点。
- まずは当たり障りのない話題をチョイス
- 相槌やリアクションはやや大きめに
- 適度に質問する
- 「待ち」の沈黙を作る
- 自分と相手の話す割合を2:8くらいにする
- 一緒に盛り上がれる話題を探っていく
- 楽しかったと思ってもらうことが大事
要約すると、「聞き上手になって相手に気持ち良く話してもらうこと」が重要!
では、すぐに実践できる例文も交えて詳しく見ていきましょう!
①まずは当たり障りのない話題をチョイス
会話のとっかかりは、当たり障りのない話題が良いでしょう。
共通の趣味がある相手には、以下のとおり趣味の話題を振るのがベター。
- 「(アニメオタクの場合)先週のアニメ見た?」
- 「(漫画オタクの場合)最新刊読んだ?」
- 「(ゲームオタクの場合)近々大型アップデートあるんだって、聞いた?」 など
共通の趣味がない相手には、こんな話題が良いでしょう。
- 「私もちょうど暇してたから通話できてうれしい!」
- 「今何してるの?(今日何してた?)」
- 「今日のご飯は?」 など
初手から踏み込み過ぎないのが無難です。
②相槌やリアクションはやや大きめに
相手が何か発言したら、相槌やリアクションはやや大きめを意識しましょう。
というのも、話し手は常に、聞き手がどのくらい自分の話を理解してくれたか、関心をもってくれたか気にしています。
(出典:分かり合うための言語コミュニケーション(報告) | 文化庁)
表情の見えないネッ友との会話となればなおさら。
そのため、「あなたの話、ちゃんと聞いてるよ!」「興味持ってるよ!」という気持ちを伝えるためにも、オーバー気味にリアクションを取るのがおすすめです。
相槌における「さしすせそ」を盛り込むと、なお良いでしょう。
し:「知らなかったわ!」
す:「すごいね!」「素敵だね!」
せ:「センスあるな~!」
そ:「へ~そうなんだ!」「その通りだね!」
単調な相槌よりも、バリエーション豊富な相槌の方が、会話にテンポ感が出ますよ。
また「聞き手・話し手、どちらに対しても相槌を打った方が親しみを感じてもらいやすい」という論文も。
(出典:対話状況における聞き手の相づちが対人魅力 に及ぼす効果 | 川名好裕)
聞くときだけでなく、こちらが話しているときも、合いの手を入れてもらったら「そうそう!」「そうなんだよ!」と相槌を挟みましょう!
③適度に質問する
ネッ友との会話を続けるのに欠かせないのが、相手への質問です。
大概の人は、人の話を聞くより自分の話をしたいもの。
そこをうまく引き出すと、印象の良い聞き上手になれます!
(出典:人生をプラスにする「聞き上手」、誰でもなれるそのコツは | 株式会社アイ・イーシー)
たとえばこんな感じ。
今何してたの?
ゲームしてた。
へ~!何のゲーム?
マインクラフト。
最近流行ってるよね!私は全然知らないんだけど、家とか作ったりするやつでしょ?
そうそう。素材を集めて…うんぬんかんぬん
質問を何回かした結果、相手がマインクラフトの話をし始めてくれました。
こんな風に、積極的に質問すると相手は「自分の話に興味をもってもらえた!」と感じ、「じゃあ話そう!」という気持ちになります。
これでもうこちらが無理に話題を提供する必要はありません。
ただし、質問攻めにするのはNG!
共感や自分の発言も交えつつ、相手から話を引き出していきましょう。
④「待ち」の沈黙を作る
沈黙を過度に怖がらないのも、会話を続けるポイントです!
沈黙の捉え方はひとそれぞれ。
以下のとおり、沈黙を肯定的に捉える人もいるんです。
- 安心できる時間
- 相手を気が合うと感じる時間
- 考えを整理するための時間
- 何も考えなくて良い時間 など
なので沈黙が訪れても、焦ってすぐに話し始める必要はありません。
待っていれば向こうが話してくれる可能性も。
またこちらが焦ると、向こうも「気を遣わせてしまった」と察し、余計に心の距離は開くばかり。
逆に長い沈黙を経ても、何事もなかったかのように会話を再開できれば、会話に対する緊張感がお互いに薄れるでしょう。
⑤自分と相手の話す割合を2:8くらいにする
自分と相手の話す割合は、2:8くらいを意識しましょう。
自分が話す2割は、相手への共感や質問、相手の話にからめた自分の話です。
(出典:人生をプラスにする「聞き上手」、誰でもなれるそのコツは | 株式会社アイ・イーシー)
質問や相槌の打ち方が適切なら、相手はスルスルと自分から話をしてくれます。
自分が持っている会話の引き出しが少なくても、楽しく会話を続けられるんです。
⑥一緒に盛り上がれる話題を探っていく
「さすがに相手の話を聞いてばかりでは疲れる…。」
そんな人は、相手の話の中で自分も盛り上がれる話題を探っていきましょう。
そのためにも、相手から話を引き出すことは重要です。
⑦楽しかったと思ってもらうことが大事
ネッ友との会話をずっと続けるには、「楽しかった」と思ってもらうことが大事です。
そして楽しかったと感じてもらうには、やはり相手に気持ちよく話してもらう必要があります。
初回の会話で好印象を抱かれれば、次回以降も会話を続けるチャンスはあるでしょう。
(出典:人生をプラスにする「聞き上手」、誰でもなれるそのコツは | 株式会社アイ・イーシー)
その積み重ねで、時間と共に信頼感や安心感が生まれていきます。
ネッ友との会話が続かない人の裏技
「どうしてもネッ友との会話が続かないよ!」
そんな人は、これらの裏技を試してみてください。
- 事前に相手のプロフィールや趣味を調べておく
- 1時間くらいで区切る
- 音楽を流しながら話す
- リアルタイムで話題に出たものを検索する
これから聞き上手になりたい!
そんな人は、まずこれらを駆使しながら会話を続けてみることをおすすめします。
事前に相手のプロフィールや趣味を調べておく
事前に相手のプロフィールや趣味を調べておくと、話題を振る時にもネタに困りません。
会話のきっかけ作りにもおすすめです。
1時間くらいで区切る
初回の通話は特に、ダラダラと続けないこと。
1時間くらいであらかじめ区切っておきましょう。
限られた時間の中であれば、相手の話をよく聞き、質問することも頑張って意識できます。
音楽を流しながら話す
音楽を流しながら話すと、お互いに緊張感が和らぎます。
同じアニメや映画を見ながら話すのも、会話のネタに困らずおすすめですよ!
リアルタイムで話題に出たものを検索する
「会話の広げ方が難しい!」
そんな人は、話題に出たものをその場で検索してみましょう。
検索して「へ~こんな感じなんだ!」とリアクションするだけでもOK。
相手は「興味持ってくれてるんだ」と、良い印象を持ってもらえる可能性が高いです。
できれば検索結果を見て「可愛いね!」「(値段)安いね!」など、リアクションして相手の意見を引き出しましょう。
ネッ友との会話は回数を重ねれば続くようになる!
ネッ友との会話は情報が少なく、難しいと感じる人も多いでしょう。
しかし、自分が聞き役になることを意識し、相手に気持ちよく話してもらえばスムーズに続くようになります。
会話が続かず悩んでいる人は、今一度自分が話しすぎていないか、相手にボールを渡しているか、チェックしてみてください!
コメント