「上司が嫌いすぎる…。」
「もう関わりたくもない…。」
そんな人は少なくありません。
私も会社員時代は、上司が部下に罪をなすりつけるタイプで苦労しました。
そこで本記事では、上司が嫌いすぎる人の対処法を紹介。
こんな人は、必見です!
嫌いな上司がいる人は7割以上
マイナビの調査によると、嫌いな上司がいる人は全体の7割以上!
(出典:「上司が嫌いで辞めたい!」つらい・うまくいかないと感じた時の対処法や注意点 | マイナビ転職)
複数の人と関わる会社では、嫌いな上司の一人や二人いるのは日常茶飯事。
上司が嫌いすぎるからといって、「自分が甘いのかな?」と悩む必要はありません。
皆、嫌いな上司に我慢しながら働いてるんですね…。
えらい…!
「嫌いすぎる!」と思われる上司の特徴
「嫌いすぎる!」と思われる上司には、ある程度共通点があります。
具体的には、以下のとおり。
- 理不尽な上司
- 自己中心的な上司
- やり方を押し付けてくる上司
- 人によって態度が変わる上司
- 気分屋な上司
- 部下のフォローをしない上司
- 仕事ができない上司
- 部下の評価を横取りする上司
- パワハラ・セクハラ上司
まとめると、こちらへの思いやりや配慮が感じられない上司、といったところでしょうか。
誰でもそんな人と一緒には、働きたくないですよね。
嫌いすぎる上司に対するメンタル維持方法
嫌いすぎる上司の心や態度を変えることは至難の技。
自分の考え方を変える方が、はるかに簡単です。
「嫌いな上司のために何でこちらが努力しなきゃいけないんだ!」
そう思うかもしれません。
ですが「自分の心を少しでも軽くするため」だと思って、以下の方法を試してみてください!
- とにかく期待しない
- できるだけ上司のことを考えない
- 「自分がやってあげている」と思う
- 上司と接するメリットを考える
とにかく期待しない
嫌いな上司に対して、期待するのはやめましょう。
ポイントは以下の2点です。
- 相手を「上司」だと思わない
- マスト思考をやめる
相手が上司だと、人は無意識に「上司ならこうあるべき」と思ってしまいます。
たとえばこんな感じ。
これを「マスト思考」と言います。
マスト思考をすると、期待が外れたときに大きなストレスを感じてしまいます。
毎度ガッカリさせられないようにするには、そもそも相手を「上司」という枠組みから外すことが重要!
一人の人間だと思えば、不出来な部分も受け入れやすくなるでしょう。
「この人はこんなもんなんだ」と思い、適当に受け流しましょう。
できるだけ上司のことを考えない
嫌いな上司から、気をそらしましょう。
たとえば休日も嫌な上司のことが頭にちらついてしまう場合は、映画や運動に集中するのがおすすめです。
趣味を見つけると、嫌いな上司のことを考える時間が減りますよ。
職場では、嫌いな上司が視界に入らないようデスク回りを工夫するのもおすすめです。
ただし、あからさまにパーテーションを置いたりするのは避けましょう。
上司側に書類置き場を作ったり、パソコンの向きを少し変える程度がおすすめです。
「自分がやってあげている」と思う
上司に「やらされている」のではなく、「自分がやってあげている」という思考も大切です。
このように思うと、自分が損をしてかわいそうな気になります。
このように、主語を自分にすると「あぁ私ってえらいなぁ」と思えるでしょう。
このように、仕事に対して主語を自分にするだけで、心の持ち方が変わってきます。
上司と接するメリットを考える
腐っても上司は上司。
自分を上から評価する立場です。
そのため、上司に好かれておいて損はありません。
反対に「嫌いすぎる!」という一時の感情で上司との関係を壊したら、修復はなかなか難しいでしょう。
このように損得勘定をして、割りきった感情で嫌いな上司と接するのもアリです。
嫌いすぎる上司と話したくない・関わりたくない人の対処法
「上司が嫌いすぎて話したくない!関わりたくもない!」
そんな人は、以下の対処法をお試しください!
- 連絡はできるだけメールを使う
- ドライな関係を意識する
- 上司以外の人と積極的に話す
- 一対一の場面をできるだけ減らす
- 外に出る用事を作る
- 嫌いだからこそ様子を伺う
- 上司に何も言わせないよう仕事を不備なくこなす
上司と一切関わらずに仕事するのは、おそらく無理でしょう。
しかし話す機会や、接する時間を減らすことはできます!
連絡はできるだけメールを使う
嫌いな上司への報告や連絡は、意識的にメールを使いましょう。
このように言えば、直接話す時間が減ります。
また、忙しい相手を気遣っているようにも思えますよね。
さらに言うことがコロコロ変わる上司に対しても、メールは備忘録の役割を果たすので効果的です!
ただし、話せばすぐ終わるようなこともいちいちメールするのはNG。
業務が滞らない範囲で、適度に活用しましょう!
ドライな関係を意識する
つい気を遣いすぎて疲れてしまう人は、もう少しドライな関係を意識しましょう。
上司はあくまで仕事上の仲間です。
話が弾まなくても、価値観が異なっていても仕事はできます。
それに、自分の仕事さえこなしていれば怒られることもありません。
「仲良くしよう」という気持ちを捨てることで、楽になる場合もありますよ。
上司とのLINEにお困りの人は、以下の記事もご覧ください!
上司以外の人と積極的に話す
上司以外の人と積極的に話し、味方を増やしておくのもおすすめです。
他の人と積極的に関わると、気持ちのリフレッシュになります。
また、上司と何かあったときに助け船を出してもらえるかもしれません。
一対一の場面をできるだけ減らす
嫌いな上司と一対一の場面をできるだけ減らすのもポイントです。
たとえば上司に雑談を振られたら、「◯◯さんってどうなんですか?」と近くにいる他の人にも話を振って巻き込みましょう。
また進捗報告や連絡に他のチームメンバーも含めるのもおすすめです。
上司の意見がコロコロ変わったり、言った言わないの問題を未然に防げる可能性があります。
外に出る用事を作る
ある程度行動の自由がある人は、積極的に外へ出ましょう。
たとえば営業に出たり、他のメンバーとのミーティングを予定したり。
ランチを外で取るのも良いでしょう。
ただしサボってると思われないように立ち回りましょう!
嫌いだからこそ様子を伺う
嫌いな上司との会話はできるだけサッと終わらせたいもの。
だからこそ様子をうかがい、以下のポイントをチェックしましょう。
これらを確認して問題なければ、簡潔に用件を伝えて早急に切り上げましょう。
この方法は上司にとっての負担も減らせるため、ウィンウィンです!
上司に何も言わせないよう仕事を不備なくこなす
指摘の多い上司に対しては、不備を減らして対処しましょう。
前に何を言われたかメモしておき、同じことを繰り返さないよう対策します。
仕事の進め方で質問がある場合は、自分で調べたりほかの人に聞くことで上司との会話を最小限に抑えましょう。
もし自分のやり方を押し付けてくる上司なら、そのやり方に従うのが吉です。
一度言われたらメモしておき、その後はそのやり方で仕事を進めて有無を言わせないようにしましょう。
「仕事のできる部下」という印象になり、上司の態度も変わるかもしれません。
上司を嫌いすぎるのが態度に出る人の対処法
上司が嫌いすぎると、それが態度に出てしまう人もいます。
そんな人は、以下の対処法を試してみてください。
- 気持ちに余裕の出るフレーズを唱える
- 物理的な距離を取る
- 自身の表情や態度に意識を向ける
- 冷たい水を飲む
- 態度に出すリスクを考える
- 上司を反面教師にする
嫌いなことを態度に出して、良いことは一つもありません!
ぜひ上記の方法で、イライラやストレスを抑えましょう。
気持ちに余裕の出るフレーズを唱える
嫌いすぎる上司と話すとき、人は緊張やいらだちで気持ちに余裕がなくなります。
それを緩和するには、「心に余裕を生むフレーズ」を心の中で唱えましょう。
たとえば以下のとおり。
- この上司もすぐ異動になって、ずっと一緒にいるわけじゃないしな。
- 仕方ないから、あわれな上司に付き合ってやろうかね。
- 家に帰れば私には家族もペットもいるしな。
中にはこんなユニークなフレーズも!
ちょっと辛いことあっても、今家に生ハムのミニ原木あるしな pic.twitter.com/tYxEJ8GiR3
— 芝樹 (@siba_29) May 7, 2024
このように、自分の心にゆとりがあることを再確認することで、嫌いな上司にも普通の態度で接することができます。
事実、自分に自信を持つことは、感情のケアに非常に役立つことが分かっています。
(出典:「6秒間我慢しても逆効果」自衛隊メンタル教官が教える怒りを一瞬で消す”最も効果的な方法” | PRESIDENT WOMEN)
嫌いすぎる上司と物理的な距離を取る
「ヤバいイライラしてきた!」
そんな時は、嫌いな上司と物理的な距離を取りましょう。
自衛隊メンタル教官の下園壮太さんによれば、怒りを我慢するよりも物理的な距離を取って危険対象から遠ざかることが重要だとしています。
人は危険視している対象から離れ、安全を確保できると気持ちが落ち着きます。
(出典:「6秒間我慢しても逆効果」自衛隊メンタル教官が教える怒りを一瞬で消す”最も効果的な方法” | PRESIDENT WOMEN)
たとえばお手洗いに行ったり、電話だといって席を立ったりするのが効果的です。
もしその場を離れられない場合は、脳内で海や森など穏やかな景色を想像したり、必死に数を数えるのもおすすめ。
自身の表情や態度に意識を向ける
嫌いな上司と話しているときは、以下のとおり自分の表情や態度を意識しましょう。
- ゆっくりと話す
- お腹から声を出す
- あごを緩める
- 上あごから舌を離す
- 目の筋肉をゆるめ、視線を柔らかくする
- 全身をリラックスさせる
(出典:仕事でポーカーフェイスを保つ方法 | DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー)
上記の点を意識すると、自然と緊張が取り除かれます。
相手にもこちらのイライラや緊張感が伝わりにくくなるでしょう。
冷たい水を飲む
神経を落ち着かせる方法として「寒冷曝露」というものがあります。
冷たいものに触れて、心をクールダウンさせる方法です。
具体的には氷水の入ったグラスを持ったり、冷たい水で顔を洗ったりします。
(出典:仕事でポーカーフェイスを保つ方法 | DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー)
職場で顔を洗うのは難しいかもしれません。
そのため冷たい水に触れたり飲んだりして、クールダウンするのがおすすめです。
態度に出すリスクを考える
嫌いな気持ちを態度に出す前に、一度そのリスクを考えてみましょう。
たとえば以下のとおり。
- こちらの嫌いな感情が上司に伝わる
- 上司は嫌な気持ちになる
- 自分をいじめてやろうと考える
- ますます嫌な上司になる
- 自分は出世できなくなる など
否定的な態度を取られて、嬉しい上司はいません。
自身の態度が回りまわって自分に返ってくることを考えると、感情を表に出すのは得策でないと判断できるはずです。
このように一度リスクについて考えてみると、落ち着いて上司と話せる可能性があります。
上司を反面教師にする
上司を反面教師にするのもおすすめです。
たとえば以下のとおり。
そう心の中で唱えることで、少し冷静になれるでしょう。
上司が嫌いすぎるストレスで体調が悪い人の対処法
上司が嫌いすぎて、体調を崩しがちな人は、以下の対処法をお試しください。
- ストレス発散方法を見つける
- 上司の上司に相談
- 診断書をもらって休職する
体調に出るということは、相当なストレスを抱えているということ。
無理せず休むのも、一つの手です。
我慢を続けて鬱にでもなると、その後の復帰に時間がかかってしまいます。
ぜひ心のダメージが浅いうちに、何らかの対処を!
ストレス発散方法を見つける
ストレス発散方法を見つけると、体調も良くなる可能性があります。
たとえば運動や音楽、映画など。
特に体を動かすのはおすすめです!
筆者はバッティングセンターで上司への鬱憤を晴らしていた時期がありました…(笑)
上司の上司に相談
嫌いな上司に明らかな悪い点がある場合は、上司の上司に相談しましょう。
そして自分が強くストレスを感じている理由を、理論的に説明します。
そうすれば、嫌いな上司に上からお灸が据えられ、状況が変わるかもしれません。
ただし「何となく自分と合わない」といった理由での主張は逆効果。
自分の方がわがままな部下だと思われてしまいます。
具体的、かつ理論的に説明しましょう。
診断書をもらって休職する
ストレスが体調に出るということは、病院で診断書が出る可能性が高いです。
精神科やメンタルクリニックへ行き、診察を受けましょう。
そして「仕事がつらい」「上司がストレスで限界」ということを正直に伝えましょう。
診断書さえもらえれば、「医師の指示により〇週間休みます」と、休む理由ができます。
休職は、最短で提出の翌日から可能です。
私は上司が嫌いすぎて朝起きられなくなり、夜も涙が止まらない日が続いてメンタルクリニックを受診しました。
その結果、1回の診察で鬱病と診断され、2週間の休職期間が取れました。
「休んだところで、復帰できるかな…?」
そう不安に思う人もいるでしょう。
しかし、まずは今起きている症状をなんとかする方が大切です。
後のことはひとまず置いておいて、休職届と診断書を会社に出して休みを取ることだけ考えましょう。
上司が嫌いすぎてもう限界な人の対処法
「上司が嫌いすぎて耐えられない!もう限界!」
そんな人の取るべき選択肢は、以下の3択です。
- 総合労働相談コーナーに相談
- 異動願いを出す
- 退職・転職
上司から明らかなハラスメントを受けていたり、いじめや不当な扱いを受けていた場合は行政の総合労働相談コーナーに相談しましょう。
場合によっては慰謝料や損害賠償を請求できる可能性があります。
総合労働相談コーナーに相談
「上司からパワハラやセクハラを受けた」
「不当な異動やいじめを受けた」
そんなときは、お近くの総合労働相談コーナーに相談しましょう。
総合労働相談コーナー | |
こんな人におすすめ |
|
相談料 | 無料 |
相談方法 | 電話または面談形式 |
受付日時 | 平日9:00~16:00 ※場所により17:00までの場合もあります |
行政の「総合労働相談コーナー」では、あらゆる仕事上のトラブルを無料で相談できます。
裁判所や法テラス(日本司法支援センター)とも連携しているため、上司に慰謝料を請求する場合の手続きについても案内してもらえます。
お近くの窓口は、「総合労働相談コーナー」よりお探しください。
異動願いを出す
「上司とは離れたいが、仕事はまだ続けたい!」
そんなときは、異動願いを出しましょう。
異動願いを出すポイントは、ポジティブな理由を添えること。
自分がなぜ異動したいのか、ではなく「会社にとって自分を異動させるとどんなメリットがあるか」を提案するのがポイントです!
異動願いは、必ず通るとは限りません。
しかし出し方を工夫すると、希望が通る可能性が高まります。
退職・転職
退職や転職を検討するのもおすすめです。
今や3人に1人が転職する時代。
転職や退職に抵抗を持つ必要はありません。
退職や転職を考える際、以下のポイントに注意しましょう。
- 会社には社内規則に沿って事前に退職することを伝える
- 使える有給休暇は使い切る
- 難しければ退職代行会社を使う
- 退職後は失業手当をもらう
- 転職後は再就職手当をもらう
嫌いな上司と一切かかわらずにやめたい場合、退職代行会社の利用がおすすめです。
退職代行会社を使えば、自分は一切会社と関わりなく退職できます。
もちろん退職代行は合法的な対応なので、会社から文句を言われることもありません。
また失業手当の申請に必要な「雇用保険被保険者証」を会社から発行してもらうことも忘れずに!
もらえる手当はしっかりもらって、辞めましょう。
嫌いすぎる上司に絶対NGな対処法!
上司が嫌いすぎるからといって、このような対処法を取るのはやめましょう。
- 上司を無視したり反抗的な態度を取る
- 常に愚痴をこぼす
- 上司に復讐する
- 会社をバックレる
上記の対処法は、自分にとって何もプラスになりません。
社内での立場を自分でなくすことにもつながるため、絶対にやめましょう。
上司を無視したり反抗的な態度を取る
上司を無視したり、反抗的な態度を取るのはNG。
腐っても上司はあなたの上司です。
そんなことをしたら確実にあなたの評価は下がり、社内での立場も危うくなるでしょう。
給与にも影響するかもしれません。
常に愚痴をこぼす
嫌いな上司の愚痴を言いたいのはやまやま。
ですが、誰にでも常に愚痴を触れまわるのはやめましょう。
あまりに愚痴が多いと、周囲から以下のように思われてしまいます。
- 「扱いづらい部下だな」
- 「ネガティブすぎる」
- 「一緒に仕事するのは疲れるな」
いくら上司が悪かったとしても、多すぎる愚痴は自分の評価を落とすことにつながりかねません。
同期に少し愚痴をこぼすくらいならOKです!
上司に復讐する
上司に個人的な復讐をたくらむのはやめましょう。
場合によっては犯罪です。
もし上司からパワハラやセクハラなどを受けている場合は、労働局や弁護士などしかるべき窓口に相談しましょう。
その後、訴訟を起こすのも良いでしょう。
個人の復讐はさらなる関係悪化を招くだけなので、避けましょう。
会社をバックレる
何も言わず会社をバックレて辞めるのはNG。
社会人として、バックレはマナー違反です。
また場合によっては、契約違反として違法行為に該当することも。
あまりない例ですが、会社から損害賠償請求されても文句は言えません。
退職の旨を伝えにくいなら、退職代行会社を活用しましょう!
上司が嫌いすぎる人は状況に応じた対応を
上司が嫌いすぎる人は、世の中にたくさんいます。
ぜひ今回紹介した対処法を試して、心の安定を図ってみてください。
ストレスが限界に達してしまった人は、心身を壊す前に異動願いや退職の検討を!
環境が変われば、より働きやすくなりますよ。
コメント